卒業袴のフルセットレンタルの相場は知っておいて損はないですね。
大学の構内に来ていてた貸衣装屋さんでレンタルすると7万円だった、という口コミを見つけました。
卒業袴フルセット7万円の内訳は?
袴用の丈の短い中振袖の着物が2万5千円、袴が7千円、写真が2枚で2万円、あとブーツと小物と着付けとヘアメイク、との事です。
その親御さんが買えば10万もしない、高いんじゃないか?と言われたそうです。
親にしてみれば、着物の相場も知らない娘が業者に上手い事云われている、と思ったのでしょうね。
卒業式は袴でなくて良い
卒業式に必ず袴を履かないといけないか?というとそういうものでもありません。
スーツでも全然OKです。
入社式に袴、これはちよっと・・・ですけど卒業式に袴が人気はあるだけで、スーツの方も振袖の方もいますね。
卒業式で写真は必ず必要?
成人式は前撮りでは一生ものの写真を写真館に依頼して撮られる方も多いです。
でも卒業式はデジカメで自分たちで記念写真を撮る方も多いです。
卒業式レンタルの着物・袴の品質と相場は?
卒業式用の袴や着物の材質はほとんど化繊かポリエステルなので、購入したとして、上下で10万円もしません。
着物で高価なものに材質は基本的に絹です。
ですので、上下レンタル代金の相場はこの購入価格の約半分、と見ていたらよいでしょう。
セット価格は安くなる
着付けヘアセットと写真を別々で依頼するとそのやり取りも手間がかかりますし、割高になります。
卒業袴レンタルの上手なやり方は?
袴と着物は持ち込みで、その他は一式でやってもらうのがおすすめです。
袴着物から着付け・・・と何から何まで1社に依頼すると、他の人とかぶる可能性が高くなるから、です。
学内に来られる業者に依頼するとこのリスクは高い、ですね。
ですので、おすすめは袴着物はネットレンタル、他は一式で、というのがおすすめです。
式が近づいてきてまだ袴を決められていない方へ。大丈夫ですよ!! 以下のリンク先ではまだ借りられていない!卒業式袴レンタル一式フルセットの探し方を説明しています。 |
卒業式袴レンタル相場の記事一覧" |
(Visited 303 times, 1 visits today)